朝起きれない理系院生女子の日記

朝起きれない・活字読めない・数字は読める院生女子が活字を読めるようになるためにがんばる雑多ブログ

活字を読めない理系院生女子がブログを始めた

 ブログを始めた。

 

 私は昔、文章を書くのがとにかく好きだった。

 アニメや漫画、小説が好きな兄に影響され、あの太っいハリーポッターを手に取ったのが小学生のころ。そのころの私はハリーポッターの世界にすっかり心酔してしまっていて、よくハリーポッターの夢を見たものだ(夢の中でちゃんと呪文を唱えたけど、魔法を使えたためしはない。夢なのに。夢の中なのだから夢ぐらい見てもいいじゃないかと思う)。

 そこからなぜ私が文章を書くのが好きになったのかは覚えていない。けどとにかく文章を書くのが好きだった。なのでたくさん書いた。ファンタジーから推理ものから、とにかく様々なジャンルの文章をそこそこの文字数書いた。恋愛ものを書かなかったのは、中学生特有の謎の恥ずかしさがあったからか、単に私が中二病の最中で中二チックなものしか興味がなかったからかもしれない。けど、とにかくたくさん書いた。己の少ない語彙力と稚拙な作文能力を理解しながらも、精一杯書いた。それを誰に見せるでもない。当時の私は、自分で書いたものを自分で読み返し、自分の頭の中にあった物語が文字となってディスプレイの液晶に浮かんでいることに只々歓喜していた。

 

 そんなとき、一つの出会いがあった。それは私の短い人生の中でも、とても、…いや、まあまあ、……まあ、それなりに大きな出会いであった。

 いわずと知れた速筆の文豪、西尾維新先生との出会いだった。図書館で高校受験の勉強をしていた私は、偶然西尾維新先生の本と出会ってしまったのである。西尾維新先生がどのような本を書かれているかは特筆しないけれど、中学生の私にとっては世界がひっくり返るような出会いだった。そこから私は文章を書くのをやめた。自分が拙文と承知の上で書いていた文章が、どれほど悲惨なものかを知ってしまったからである。

 だから、私は文章を書くのが好きだった。これは過去形だ。正直今も好きなほうだけど、昔みたいに物語を書くこともないし、なんなら読むこともしなくなった。気が付いたら活字が苦手になっていたのだ。

 その代わりに、私はドラマや映画、アニメなどの映像メディアを好むようになった。わざわざ文字を目で追わなくても、演者さんがセリフを読んでくれる。状況を脳内に思い浮かべなくても、演出家さんや監督さんがその景色を見せてくれる。

 

 すごく楽。そして面白い!最高!!

 

 私の興味は文字からスクリーンへと移ってしまった。そしていよいよ活字が読めなくなった。

 昔、よく母が「私数字も活字も読めない~」と笑っていたのを当時の私は嘲笑していた。もう笑えない。全然笑えない。私も活字が読めないのだ。辛うじて数字は読めるけど、活字は読めない。文章を読むことが面白いと知っているのに、その面白さを味わう過程でどうのこうのの前に、まずスタートラインに立てない。そもそも本を開かないし、手に取らない。

 実はこの春、私は来る自粛生活のために古本屋でビジネス本を2冊買った。絵が多めの本で、内容的にも興味があったからこれなら私も読んでくれるだろう。そう思って買ったのにその期待は呆気なく裏切られた。4か月たった今、まだその本を一行も読んでいない。というか開いてない。ていうかその本どこ行ったんだろう知らないなあ。

 

 そういうわけで、私はブログを始めた。

 読むより書くほうが続きそうな気がしたからだ。パッシブな学習よりアクティブな学習のほうが良いと聞いたことがある気がするし。うん、そんな気がする。なのでまずは書くことから。

 とくに何を書くとは決めていないけれど、好きなドラマ・映画や、研究生活で思ったことやらなんやら、とにかく文章を書くという行為に体を慣らさせたい。文字とオトモダチになりたい。まずは友達から。嫌なら知り合いからでもいいので、少しでいいからお近づきになりたい。文字と。

 

 そしていつか、私がまた活字を読めるようになったら、まずは人類最強の続編を読もうと思う。そのころには私もたぶん最強になってる。たぶん。たぶんね。めちゃくちゃ戯言だけど。